
ご利用にあたりまして
安心・安全なキャンプ場運営の為、以下に定める規約・禁止事項・注意事項を必ずお守りいただき、公序良俗に反する行為は厳に慎んでいただきますようお願いいたします。
【利用者のリスクについて】
熊やキツネなど動物との遭遇による事故、スズメバチなど虫との遭遇による事故、強風による倒木などの事故、突風による事故、落雷事故、お子様などの遭難リスク、自動車による事故、ドッグランでの事故、盗難のリスクなど、様々なリスクがあります。
自然と寄り添いながら、リスクを想定した自己責任の範囲での利用に同意頂ける方の予約を受け付けております。
事故防止への配慮や整備、説明など、管理者としてできる限りの対応はいたします。その上で利用者さまの理解と配慮ある行動で安全で楽しい時間が過ごせると考えております。上記に関して同意を頂けない場合は、ご利用頂けませんので予めご理解とご了承をお願い申し上げます。
【チェックイン・チェックアウト】
- チェックイン 11:00~ (18:00を過ぎる場合はご連絡お願いいたします)
- チェックアウト 11:00
- 当日受付に関しましては、空きサイトがある場合のみ対応いたします。
※状況により変化する場合がございます。ご予約時の条件を確認してください。
【ルール】
- 施設はきれいに使用し、共用部分(水場、トイレ、駐車場等)は譲り合いの上ご利用下さい。
- 22時以降は就寝者優先時間です。小さなお子様連れのお客様もいらっしゃいます。他の利用者さまの迷惑にならないようお静かにお願いいたします。
- 発動発電機は使用できません。
- 楽器演奏、音楽プレイヤーは、周囲の利用者さまへの影響を考慮し使用できません。
- 芝生内での花火は禁止です。手持ち花火のみ指定の場所にてお願いいたします。
- バーベキュー、焚火など、火気のお取り扱いに際して十分ご注意ください。
- 直火での焚火はできません。焚き火台を使用し、当キャンプサイトで用意します焚火用の防火シートと板を必ず使用してください。
- 持ち込みの焚き火台は火の元が床から15㎝以上のものを使用してください。
(規格に合わない焚き火台は使用できません。焚き火台のレンタルをご利用ください。) - 使用済みの炭、燃え残った木片などは水を張った入れ物の中に入れてください。
- 施設内および駐車場などでの盗難や利用者さまの間でのトラブルで生じた損害に対しては、一切の責任を負いかねます。各自にて十分ご注意ください。
- 野生動物への餌付けは絶対におやめください。
【コロナ感染対策】
- 屋外ではありますが、ご利用に際してはマスクの着用をお願いいたします。また、他のご利用者様とのソーシャルディスタンスに十分ご配慮ください。
- フルーツパークにき管理棟にお立ち入りの際には、入口にてアルコールによる手指消毒をお願いいたします。
【利用のきまり】
- 各テントに1名以上の成人(保護者・指導者)が同宿して下さい。
- 2才以下のお子様のご利用は推奨しておりません。春季・秋季は大変寒さが厳しいです。夏季でも寒さが厳しい夜もあります。ご利用の際は十分ご検討下さい。
- 団体でのご利用の場合は、宿泊者名簿等を事前に提出していただきます。
【自動車やバイクの乗り入れについて】
- 当キャンプサイトは芝生保護の為、自動車やオートバイの乗り入れを禁止しています。園内の指定駐車場をご利用ください。
- 駐車場からキャンプ用具等の搬入につきましてはキャリーカートの貸し出しがありますのでご利用ください。
- フルーツパークにき閉館後(18時~)は駐車場の出入口にロープを設置いたしますので、夜間のお車の出入りの際は、必ず出入口のロープを掛け直してご利用ください。
尚、お車ご利用の方には駐車証をお渡しいたしますので、ダッシュボードの上など、スタッフの目に触れる場所に置いてください。 - 駐車場内で事故を起こした場合は、警察・当スタッフなどに連絡の上、ご自身で対応してください。
- 駐停車中はエンジンを停止してください。アイドリングストップにご協力をお願いいたします。
【炊事関係】
- 使用する道具をお持ちください。
- 一部ではありますがBBQ台などの有料レンタルもありますので、ぜひご利用ください。
- 水場は他の利用者さまと譲りあい、きれいにお使いください。
【緊急時】
- 火災や事故などの緊急時は、速やかに警察、消防などと当スタッフ(番号は宿泊時にお教えします)に連絡してください。
- 荒天(雷雨・豪雨・暴風雨)の際は、フルーツパークにき管理棟内に避難してください。
【ペットについて】
- ペットの同伴は禁止とさせていただきます。但し、盲導犬、聴導犬をご同伴の際はご相談ください。
【キャンセルポリシー】
- キャンセル料規定
・14日前~4日前 30%
・3日前~前日 50%
・当日(無断・不泊) 100%
<悪天候の場合のご対応について>
- 雨天時も営業いたします。ただし、気象庁等が北海道仁木町を含むエリアに対し、警報・特別警報レベル以上を発令した場合にはこの限りではありません。また、その場合に利用者さまのご予約をキャンセルさせて頂く場合にはキャンセル料はいただきません。
- 雨天時はキャンプサイト芝生の状況を見て入場制限をする場合があります。ご理解とご協力をお願いいたします。
- ご利用当日の日没以降に警報・特別警報が発令された場合には、お支払い頂いた利用料金の全額を返金いたします。利用者さま自身の安全を最優先で速やかな避難の判断と行動をお願いいたします。なお、当キャンプ場では利用者さまご自身の判断による避難時の責任について負いかねることをご了承ください。
【その他】
- 次の場合、キャンプ場のご利用(ご予約)をお断りすることがあります。ご了解ください。
・法令 または公序良俗に反する行為が認められた時
・他のお客さまのご迷惑となるような言動が認められた時
・暴力団、暴力団関係企業もしくはこれらに準ずるもの、またはその構成員(以下 「反社会的勢力」)による利用
・利用目的が当キャンプ場の設立趣旨に反する恐れがあるとき。
・過去の利用において利用内容に不都合があった場合。(スタッフの注意や規約に違反した場合も含む)
・悪天候などで宿泊を中止せざるをえないと、スタッフが判断したとき。
お守りいただけない方は、スタッフより改善指示を出させていただきます。
改善指示に従っていただけない場合は昼夜を問わず退場していただきます。その場合は利用料等の返金は一切できません。
また、今後のご利用をお断りさせていただきます。
- 施設内での盗難・事故等のトラブルにおいて当施設は一切の責任を負いかねます。各自にて十分ご注意ください。
- 22時〜翌朝9時まで管理棟入口を施錠しています。
緊急の際は、宿泊時にお教え致します緊急連絡先にご一報ください。 - キャンプ場周辺の照明は22時で消灯します。
- アルコール飲料の持ち込みなどは自由ですが、周りの方にご配慮いただきお楽しみください。
- 喫煙の際は、指定の喫煙所をご利用ください。。
- 貴重品に関しましては、ご利用者様自身で責任を持って管理をお願いいたします。盗難等のトラブルにおいて当施設は一切の責任を負いかねます。
- 設備や道具等はきれいにご利用ください。ご利用後は清掃・原状回復を必ずお願いいたします。
- キャンプ場内には外灯がありません。ランタン・懐中電灯を忘れずにお持ち下さい。
- 屋外トイレは24時間使用可能です。
- ゴミは分別を行った上で、指定のゴミ回収場所(受付)までお持ちください。
- テントの撤収後、清掃とペグの抜き忘れもご注意ください。
- 建物施設のコンセントのご利用はできません。携帯電話等の充電もご遠慮願います。
- 行商、募金、出店等、営利目的でのご利用はお断りしています。
- 樹木を傷つける行為、又は、みだりに植物を採取することは禁止です。折れた樹木等危険な場所には近づかず直ちに管理スタッフにお知らせ下さい。
【この規約は随時更新されます。ご予約の際にその都度ご確認をお願いいたします。】
ご不明の点は フルーツパークにき 0135-32-3500 までお問い合わせ下さい。
2021年7月1日